管理人のつぶやき

小学校の卒業式に袴はあり?なし?【様々な疑問に答えています】

小学生袴

卒業式シーズンになるとネットニュースやSNSを賑わす小学生の袴着用問題。

とても華美な格好をしてくる子がいた!だとか、袴を着れない子がかわいそう…など様々な意見が飛び交っていますよね。

私が子どもの頃にはなかったことなので時代は変わったな~と感じるものです。

私には3人の娘がいるのですが、長女だけ「袴」を着用しました。(※次女三女は着ていません。)

そこで今回は、袴着用に関してよくある質問にお答えしていこうと思います!迷っている親御さんの参考になれば幸いです。

この記事の内容

・袴を着ている子の割合

・予算について

・美容院や化粧はどうしたのか

・着崩れやトイレについて

Sponsored Links

小学生で卒業式に袴を着る子は実際にはどのくらいいた?

さて、まずは袴を着ている子って実際にはどのくらいいるのか気になりませんか?

我が娘3人が在籍していたクラスで比べてみました。(大阪の都市部の公立小です。)

袴を着ていたのは女子全体の2~3割ほど

【長女の卒業時(約7年前)】

クラスの女子16人中・・・袴着用:3人
着用率・・・約20%

【次女の卒業時(5年前)】

クラスの女子17人中・・・袴着用:5人
着用率・・・約30%

【三女の卒業時(3年前)】

クラスの女子17人中・・・袴着用:6人
着用率・・・約30%

実際にはどのくらいの子が着ていたかというと…女子全体の2~3割ほどでした。

正直、世間で騒がれているのでもっといるのかな?と思っていたので拍子抜けしました。※娘の在籍クラス以外でも割合はおおまかに同じでした。

ただ、これは地域的なものもあるかもしれません。

男子もいるので、袴着用女子はそこまで目立っていない印象でした。

どうして袴を着せたの?

ズバリ!!これは、本人(長女)の希望です。

よくある、お友達が着ると言ってるし私も着たい!というやつです…。

うちはうち!と言っても良かったのですが、元々着物の購入を検討していたこともあり、着ることに同意しました。

着物(袴)は購入した?レンタル?

結論から言うと、購入しました!

元々、十三詣りで着る着物を探していたのもあって、おもいきって買ってしまいました。

我が家には3人の女の子がいるので「3回お祝いをする」と考えると、購入する方が経済的というのが1番の理由です。

ネットショップでリーズナブルな着物(袴)を購入しました。

サイズだけは間違いないよう家でしっかり測りました。補整などをしてくれるお店もあるのでオススメです。

ただ、我が家のようなパターンのご家庭は少ないかと思います。

購入すれば保管する場所も必要だし、姉妹で趣味が違ったりして、レンタルの方が都合がいいってご家庭も多いですよね。

レンタルの場合は、写真館を利用したり、あとはネットショップでもレンタルできるところもあるので検討してみるといいと思います!

いくら位したの??

・着物(袴込み)・・・24,000円

・編み上げブーツ・・・3,000円

合計:27,000円

ブーツは卒業式の行き帰りだけに履くものなので少しもったいない気はしました。

着物(袴)に関しては三姉妹分の十三詣り兼用の為、納得です。※ちなみに、十三詣り当日は草履を履かせました(足袋を含めて5,000円です)

結局ブーツは普段履きに利用しました。

式(体育館)は上靴で出るように、と学校より指定されていました。

我が家が購入した7年前だとこの価格でも安い方でした。

今だとさらにリーズナブルな簡易袴セットなども売っているので、スーツなどを買うより安くすむかもしれませんね。

そもそも小学校で禁止されていなかったの?

娘たちが通う学校では袴の着用は禁止ではありませんでした。

中には禁止の学校もあると聞きますので、着用を検討されている方は確認して下さいね。

ちなみに私の友人や近隣の学校を確認したところ、禁止の学校は見当たりませんでした。

ただ実際は禁止の学校が増えてきている、と聞くので、地域的なものや、今までに大きなルール違反などがあったのかもしれませんね。

あと、モラル(華美になりすぎるなど)の問題も大きいのかもしれません。

娘の通う学校では化粧や髪型など、華美とまで感じる子は特にいませんでしたが、たまたまそうだったのかもしれません。

先生は迷惑ではないの?

これは確かに気になったところです。

なので!直接担任の先生に聞きました

元々PTAなどで担任の先生と交流があったのもあり、迷惑でないか直接聞いてみることにしました!※年配の女性の先生です。

答えは、特に問題なし!でした。

そんな事気にしなくていいよ!と優しく言ってもらえました。

とはいえ、気を遣わせている可能性があるので、着崩れやトイレなどで迷惑をかけないようできる限りのことはしました。

着付け、髪型のセットなどは美容院でしたの?

これは、全て私がしました!!セルフです!

着付けはYouTubeを参照!!

そうです!YouTubeです!

検索してもらうと分かるのですが、着付けの分かりやすい動画、いっぱいあるんです!

七五三の着付けもYouTubeを見て私がしたので、その時に比べれば袴はとっても楽でした。(袴は帯が隠れるので・・・楽です。)

案外、何とかできるものです。私は30分ほどで着付けました。

娘と一緒に袴を着たお友達も、お母さんが着付けていました。

今は帯がマジックテープ式のものなどもあり、そのようなものなら簡単に着付けができるようになっています。

着付けが不安な方はそういった商品を選ぶといいかもしれません。

髪型は単純なアップスタイル

髪型はアップにして編み込みました。

髪をいじるのは娘がダンスをしていた影響で得意でした。

袴が目立つ色味だったのもあり、ヘアアクセサリーなどは一切つけませんでした。そもそも朝が苦手な私は美容院に行くという発想はありませんでした・・・。

所要時間は15分くらいでしょうか。

美容院に行くとなると朝早くに予約を入れて、大変ですよね。。それにお金もかかります。

編み込むのが苦手だったり、髪が短い場合などは「リボン」などをつけると可愛いですよね!

ちなみにお化粧は一切していませんが、薄くリップなどをひいていたお子さんはいらっしゃいました。

トイレは大丈夫なの?着崩れはしないの?

これが気になっているママさんは多いのではないでしょうか?

袴禁止になる学校の理由のひとつにもあげられていますよね。

袴は、ロングスカートと同じ

まずはトイレ問題。自分でトイレに行けない、などと言われていますよね。

袴を検討しているママさんならご存知かと思いますが、今の袴ってスカートです。要はロングスカートなんです。

なのでロングスカートでトイレに行く!と想像してもらったらいいと思います。

普段からロングスカートを履きなれてるお子様ならば案外平気かもしれませんね。

ただ、長女の場合は履きなれていなかったので事前に袴を履かせ何回か練習させました。

もしうちの子のように慣れていない子は、事前に練習することをおすすめします。

着崩れには安全ピンで対応

次に、着崩れ問題

卒業式って立ったり座ったり案外動きます。階段の上り下りもありますよね。

どれだけ着付けをしっかりしても、やはり不安は残ります。

まず大切なのは、事前に袴着用時の動作を一通り教え、練習することです。

そこを気を付けるだけで着崩れの心配はだいぶ軽減されます。

そしてその上で万が一・・・を考え、私は着崩れ対策に邪道ですが「安全ピン」を使いました。

もちろん見えないよう、同時に肌には刺さらないよう工夫をしながら、袴の裏側から安全ピンを使って帯に固定し着崩れを防ぎました。

これ、お高い着物ならできませんよね…リーズナブルな着物ならではなのかもしれません。

※安全面でもおすすめする方法ではないので参考程度にして下さい…。

下の子達はどうして着なかったの?

単純です。本人たちが嫌と言ったからです。

「袴なんて目立つから嫌!」とはっきり言われました。

せっかくの卒業式に着たくもない袴を着せることはしたくなかったので、次女の時にお嬢様風の膝丈のワンピースを購入しました。

ネット(楽天)で17,000円ほどでした。なかなかのお値段…

まとめ

我が家の場合、袴を着たのは長女だけですが、本人はとても喜んでいたし、着崩れることもなかったので結果的には着てよかったと思っています。

いい思い出になりました。

ただ、世間では賛否両論なのも事実。

着崩れやトイレ問題などで先生に迷惑をかけるのは、私も良くないと感じます

きちんと対策をしつつ、楽しむのがいいのではないでしょうか?

それに我が子が目立つことばかりに頭がいき、あまり華美になりすぎないよう気にかけることも必要かもしれませんね。

素敵な卒業式になりますように!!!

※最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

-管理人のつぶやき